
令和7年度 第二種電気工事士
上期学科試験(筆記方式)解答速報
令和7(2025)年度の第二種電気工事士 上期学科試験(筆記方式)が5月25日(日)に全国の各試験地で実施されます。
Ohmsha Onlineでは、試験当日に下記のとおり解答例を掲載します。
試験解答例 掲載予定
令和7(2025)年5月25日 13時30分頃2025年版 第二種電気工事士 技能試験 材料セットのご案内
Special Issue
技能試験、合格へのロケットスタート
電気工事士のライセンスを取得するには「学科」と「技能」の2つの試験をクリアしなければならない。短期集中で「学科」には対応できたとしても、しっかり時間をかけないと太刀打ちできないのが「技能」だ。細かい作業に自信がある受験者でも、油断していると痛い目に遭ってしまう。
そんな手強い「技能」は、早い段階からトレーニングに着手することが合格の秘訣である。とにかく、練習あるのみだ。
そこで、電気技術者試験センターが公表する配線図に味つけをして、複線図、絶縁被覆のはぎ取り寸法、施工完成図までをまとめた「合格へのレシピ」を掲載する。
技能試験まで約1カ月、栄冠をつかむために、このコンテンツを活用しない手はない。ぜひ!
LAL KHAW NGAIHさん
2025.06.06
回答欲しいです
返信
LAL KHAW NGAIHさん
2025.06.06
result
返信
げじげじさん
2025.05.28
すいません。上記の技能試験問題を印刷したいのですが、パスワードを聞かれてしまいました。教えて頂けたりしますか?
返信
Ohmsha Online編集部さん
2025.06.04
第二種電気工事士 技能試験問題データにつきまして、ご質問へ回答いたします。 本データはPC、タブレット、スマートフォンでの「確認学習」を前提に制作したもので、プリントアウトができない仕様となっております。 大変申し訳ございませんが、ご理解いただけると幸いです。引き続きよろしくお願い申し上げます。
もうすぐ古希さん
2025.05.25
事前の勉強では、100点満点を取れる自信がありました。が、貴HPを拝見しての自己採点では、合格はしていると思えるものの、自分の予想をはるかに下回りました。試験本番では、頭がまともに働かないということを痛感いたしました。実技試験では、対策を周到にいたします。そして、第一種も取りたいと考えています。脳トレに、電気の勉強は最適です。
返信