
令和7年度 電験三種
上期筆記方式 解答速報
令和7(2025)年8月31日(日)に全国で実施された「電験三種(上期筆記方式)」の解答例を掲載します。
なお、『新電気』10月号付録(2025年10月1日発売予定)に4科目の全問題と解答・解説を掲載します。解答の導出方法など、疑問や質問については、こちらで確認ください。
ページ内容の無断転載、引用は固くお断りいたします。また、本ページを閲覧したことによる、いかなる損害に対しても責任を負いかねますので、あらかじめご了承ください。
理論
問解答
12
25
33
45
55
62
71
85
93
103
114
125
132
144
15(a)2
15(b)2
16(a)1
16(b)4
17(a)3
17(b)5
18(a)3
18(b)1
電力
問解答
12
25
35
41
55
63
73
82
93
102
113
124
132
142
15(a)5
15(b)5
16(a)3
16(b)3
17(a)4
17(b)4
機械
問解答
15
22
34
43
53
62
73
83
93
102
112
124
133
143
15(a)4
15(b)2
16(a)2
16(b)4
17(a)2
17(b)2
18(a)2
18(b)3
法規
問解答
15
24
31
43
54
62
75
84
91
105
11(a)3
11(b)5
12(a)2
12(b)2
13(a)2
13(b)3
Special Issue
「電気技術者って、どんな仕事?」のギモン、解決します!
製品開発や研究分野で電気理論を追究していく電気技術者。デスクワークが中心となる業務スタイルだが、その実、さまざまな案件に携わるため、電気保安のノウハウが必要なシーンにも直面する。電気に対する造詣を深めた「電気技術のスペシャリスト」が担う仕事。その1つのカタチを、ここに取り上げる。
電気技術者の仕事