Topics
【リアル、Webの同時開催】設計・施工者向け! 雷害対策の最新動向
雷害対策、できていますか?
2025.02.17
情報満載の人気セミナーが今年も開催
近年、異常気象による落雷が多発しています。そのなかでも電気および電子機器に深刻な被害が発生しています。そこで「雷害対策の最新動向」について深い知識を身につける絶好の機会として、月刊「電気と工事」編集部が共催している「2025年版 設計・施工者向け! 雷害対策の最新動向」セミナーを紹介します。
講習会の概要
開催日:2025年4月22日(火)
開催時間:13時30分~16時30分
開催場所:秋葉原UDX NEXT-1(セミナー会場)、NEXT-2(展示会場)
〒101-0021 東京都千代田区外神田4-14-1 秋葉原UDX 4F
https://udx-akibaspace.jp/gallery-n/#access
主 催:株式会社昭電
共 催:株式会社オーム社「電気と工事」編集部
受講料:無料
定 員 対面100名/Web配信無制限(対面での受講のみテキストを配布)
*申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。なお、同業者の申し込みはお断りさせていただきます。あらかじめ、ご了承ください。
申し込み期限:4月3日(水)17:00まで
Web配信は開催当日まで可
主な対象者:設備設計・施工担当者、設備管理者
問い合わせ先:株式会社オーム社 広告グループ
TEL:03-3233-0531/FAX:03-3293-6889
申し込み:https://www.ohmsha.co.jp/seminar/sm250422.htm
講演内容
第1講13:45~14:05(20分)
地球温暖化とともに急増する雷被害の実態と対策事例
講師:(株)昭電 雷対策システム部 兼 技術ソリューション推進室 副部長
鈴木 淳一
第2講14:20~15:30(1時間10分)
SPDによる雷サージ保護対策
講師:(株)昭電 雷対策システム部 次長
垣内 健介
第3講15:45~16:30(45分)
盤内でのSPD設置のノウハウと最新情報の紹介
講師:(株)昭電 雷対策システム部 係長
奥 知大
セミナーのみどころ
Point.1 大人気連載とコラボ!
月刊「電気と工事」の2025年4月号付録「SPDによる雷サージ保護対策」を、さらにかみ砕いてSPD の正しい選定、設置、施工方法を解説します。
Point.2 SPDの「いま」がわかる!
確実に雷害から機器を保護するため、さまざまなSPDがラインアップされています。目的に応じた設備設計を実現するには、新製品情報は確実に押さえておきたいところ。寿命時に動作する警報接点出力を有した通信用 SPD、高性能と省施工が両立した SPD「サンダーブロッカー Pro」など、SPDの最新トレンドをゲットできます。
Point.3 監視カメラや通信機器の雷害対策
近年、落雷による被害が急増している監視カメラやIoT、ネットワーク機器。SPDでも雷被害を防げなかったケースがあることから、これらの機器に有効となるSPDの設置方法をレクチャーします。