(全12話)
ブレーカーと過電流継電器の「おいしい関係」【現場実務の備忘録 第12回】
2025.06.04新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第12回 すごいぞ、ブレーカー! ブレーカーは、まるで小さなOCR 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバックボーンとなり、保守点検か
>>記事を読む
停電の逆=電停じゃなかった、復電を体験【現場実務の備忘録 第11回】
2024.12.26新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第11回 「停電」「復電」はセットがおトク 万が一の完全防備で、さあ、復電作業! 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバックボーンとな
>>記事を読む
手順、覚えてる?【現場実務の備忘録 第10回】
2024.11.19新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第10回 停電作業を体験するゾ 手順は盛りだくさん。作業者の安全確保を最優先に、いざ! 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバックボー
>>記事を読む
手順、知ってる?【現場実務の備忘録 第9回】
2024.06.21新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第9回 間違えるとコワ~~~い、完全無欠の停電作業 「指さし呼称」「復唱」と、キーポイントは相互確認でしょう! 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入
>>記事を読む
受電設備単線図のギモンを、もっとも解消!【現場実務の備忘録 第8回】
2024.05.17新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第8回 「スケルトン」のスケルトンを一問一答で追究 その5 みえない電気がみえるのは、なぁぜなぁぜ? 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教
>>記事を読む
受電設備単線図のギモンを、もっと解消!【現場実務の備忘録 第7回】
2024.05.10新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第7回 「スケルトン」のスケルトンを一問一答で追究 その4 CTとDSに、ズームイン! 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバックボー
>>記事を読む
受電設備単線図のギモンを、さらに解消!【現場実務の備忘録 第6回】
2024.05.02新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第6回 「スケルトン」のスケルトンを一問一答で追究 その3 VCS? SR?? SC??? 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバック
>>記事を読む
受電設備単線図のギモンを、またまた解消!【現場実務の備忘録 第5回】
2024.04.26新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第5回 「スケルトン」のスケルトンを一問一答で追究 その2 スゴいぞ、継電器! 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバックボーンとなり
>>記事を読む
受電設備単線図のギモンを解消!【現場実務の備忘録 第4回】
2024.04.19新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第4回 「スケルトン」のスケルトンを一問一答で追究 その1 最上流=電力会社から図記号を狙い撃ち 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育が
>>記事を読む
「モータは回る」を原理から解き明かす!【現場実務の備忘録 第3回】
2024.03.21新人技術者がマスターすべき基本の「キ」
第3回 誘導機と同期機の分解実験 回転磁界のパワーを実感する 自家用電気工作物は雨後のタケノコのように出現し、保安監督の現場には大きな負担がかかるばかりだが、電気の「安全、安心」は電気主任技術者の至上命題。新人時代から積み重ねた入念な安全教育がバックボーンとなり、保守点検からトラ
>>記事を読む