License
原子力発電の×と〇を解き明かす【シン・Dr.フドー研究所】Vol.12
電験三種の論説問題にズームイン
2025.09.17
Vol.12
原子力発電②
電験の学習が、どのように現場実務に結びつくかを研究する「Dr.フドー研究所」。設立から4年、電験三種の問題を徹底的に分析し、現場実務と照合した結果、論説の「正誤問題」と「空白問題」に攻略の糸口をみつけることができた。電験三種を制し、主任技術者を志す受験者に狂喜乱舞のテーマを究明する。それが「シン・Dr.フドー研究所」だ。
正誤問題の「×の理由」とは? そして、空白問題に潜む「〇の理由」とは?
正解の理由に迫ることで知識を確実にストックし、現場実務とのリンクを盤石にすることができる。さあ、いますぐ研究所のドアをノックしようじゃないか!
原子力発電の原理(1)
問題 次の文章は、原子力発電の原理に関する記述である。記述中の空白箇所(ア)(イ)(ウ)(エ)および(オ)に記入する語句として、正しいものを組み合わせたのは次のうちどれか。
(1)(ア)電子 (イ)小さい (ウ)質量欠損 (エ) mc (オ)核分裂
(2)(ア)電子 (イ)大きい (ウ)質量増加 (エ) mc (オ)核融合
(3)(ア)中性子 (イ)大きい (ウ)質量増加 (エ) mc2 (オ)核融合
(4)(ア)中性子 (イ)小さい (ウ)質量欠損 (エ) mc2 (オ)核分裂
(5)(ア)中性子 (イ)小さい (ウ)質量欠損 (エ) mc (オ)核分裂
関連記事

License
原子力発電の×と〇を解き明かす【シン・Dr.フドー研究所】Vol.11
2025.08.06

How to
ブレーカーと過電流継電器の「おいしい関係」【現場実務の備忘録 第12回】
2025.06.04

Special
The電気技術者
2025.08.15

License
火力発電の×と〇を解き明かす【シン・Dr.フドー研究所】Vol.7
2025.03.10

License
Step.20 継続力を維持すべし!【電験三種~不動の法則~】
2025.02.14

License
Step.13 4科目の学習順序を知るべし!【電験三種~不動の法則~】
2024.12.27

Special
四足歩行ロボットが軽快にパトロール「火力発電所×DX」
2025.10.20

Special
The電気主任技術者
2025.03.17
コメントを残す